まぶたの腫れ

まぶたが腫れるとは

まぶたは周辺の皮膚が薄いこともあり、むくみやかぶれ、腫れ、赤み、湿疹などを生じやすい状態にあります。赤くなる、しこりがある、デコボコ目立つものがあるなどがありましたら、お気軽にご相談ください。

眼科受診が必要な
まぶたの腫れ

まぶたが腫れるだけでなく、ぶつぶつ、赤みやかゆみ、充血、目やに、痛みを伴うようでしたら、ウイルス感染によって生じている場合、家族や周囲の方に移してしまうことがありますので、お早めにご相談ください。

まぶたの腫れの原因

むくみ

塩分の多い食事や過剰なアルコール摂取、睡眠不足などにより目にむくみを生じることがあります。また、睡眠時にうつ伏せ寝をすることでも目の周辺にむくみを生じさせることがあります。目だけでなく、足にもむくみが生じている場合、眼疾患でなく腎臓に何らかの疾患が生じていることが疑われます。

かぶれ

化粧を落とす際や目を強くこするなどした場合、目がかぶれ、皮膚があぶれて腫れてしまうことがあります。また、シャンプーやヘアカラーなどが原因で目の周辺にかぶれが生じることもあります。

コンタクトレンズ

コンタクトレンズは、使用方法やケアの方法によって、感染症などの眼疾患を起こす可能性があります。腫れなどが生じている場合、お早めに当院までご相談ください。

アレルギー

アレルギーによる腫れ花粉症をはじめ、ハウスダストなどアレルギーとして目のかゆみ、まぶたの腫れなど様々な症状を引き起こすことがあります。アレルギーを原因とした諸症状を生じている場合、点眼薬など適切な治療が必要です。

眼瞼炎

眼瞼炎とは、まぶたとまつ毛の生え際、目尻などに起こるものを総称したものになります。ウイルスや細菌などの感染によるもの、アレルギー、皮脂分泌のバランスが崩れることが原因となります。まつげダニの存在も否定できません。

結膜炎

ウイルスや細菌、花粉症などのアレルギーが原因となり発症します。まぶたの腫れだけでなく、かゆみ、充血などの症状も起こります。

詳しく

涙嚢炎

涙を排出する部分である涙嚢が詰まることで、細菌感染を起こした状態です。まぶたの腫れのほか、目やにが増えるといった症状も生じます。

麦粒腫

一般的に「ものもらい」と呼ばれる病気です。まぶたのマイボーム腺と呼ばれる皮脂を分泌する部分や汗腺などにある黄色ブドウ菌が感染することで発症します。点眼薬などを使用した治療をしていきます。

霰粒腫

麦粒種と同じく、皮脂を分泌するマイボーム腺が詰まって中で皮脂が固まりしこりのような腫れができ、慢性的な炎症が起きます。しこりが硬いと角膜を傷つける可能性があるため、しこりの摘出が必要になります。しこりが放置されると細菌感染を起こし、リスクが高まります。

まぶたの腫れを
起こさないために

むくみによってまぶたや目の周囲だけが腫れている場合には水分の排出が重要です。水分をたっぷり摂ってからゆっくり入浴するなど、血行改善が大切です。目の周りの血行改善には蒸しタオルと冷えたタオルを交互に乗せて行うことも効果的です。ただし、目の周りは非常にデリケートですのでマッサージは避けましょう。むくみ予防には過度の飲酒を控え、減塩、睡眠不足にならないように心がけてください。睡眠中は、顔を下に向けて寝ないようにし、低すぎる枕、高すぎる枕は意識して避けるようにしましょう。アレルギーがある場合、アレルゲンになるものは目の周囲につけないように注意してください。メイクやヘアカラーなどによる腫れが起こった場合にはできるだけ肌に刺激の少ないものを使用するようにします。メイク道具には細菌が残っていることがありますので、使い捨てのものを使用するか、頻繁に洗って清潔を心がけましょう。また、目の周りは強くこすらない、圧迫しないようにしてください。

TOPへ