巻き爪・陥入爪

巻き爪・陥入爪とは

巻き爪とは、単純に爪の両端が内側に弯曲している状態を指します。
それに対して陥入爪は、爪が皮膚に刺さって炎症や痛みが生じている状態を指します。すなわち、巻き爪が悪化して陥入爪になるケースもあれば、巻き爪になっていないのに陥入爪の状態になるケースもあるのです。

巻き爪・陥入爪の原因

巻き爪の大きな原因は深爪(爪を切りすぎること)です。他の原因として考えられることは、足に合わない靴を履く、女性の場合はストッキングを履くことでつま先に圧迫が強くかかり、外反母趾になることです。爪は人間の歩行において非常に重要な役割を担っており、身体の体重の負荷に対抗して安定させています。つまり、上記に述べた原因以外にも足の指に力がかからない状態が続く、いわゆる浮き指の人も親指に体重がかからないために巻き爪を引き起こす可能性が高くなります。爪は深爪することで面積が小さくなり、爪の下の組織が飛び出し、その結果、巻き爪になります。巻き爪によって痛みが生じると、痛みを避けるために歩くことが極端に減り、悪化の原因となります。

無理なサイズ・形状の靴

つま先が圧迫されている窮屈な靴や、先のとがったパンプス、足の形に合っていない靴などは、長時間履き続けることで圧迫されて爪が折れ曲がることがあります。外反母趾や、靴ずれ、たこ・うおの目などを発症する原因にもなりますので、自分の足にぴったりと合った靴を選んでおくことが大切です。

しっかりと足の指に力をかけることがない

巻き爪になる原因として、いわゆる「浮き指」の足の指を地面に着地せずに歩く方や、寝たきりなどの何らかの理由で足の指に体重がかかることが少ない方が挙げられます。爪は歩くことで地面から刺激を受けてなだらかな弓型を保っていますが、歩行の量が減ることで爪は自然と変形していきます。また、外反母趾によって足先が変形している方も親指にきちんと刺激を受けないため、巻き爪を引き起こします。

爪切りの仕方

爪を切りすぎること、つまり「深爪」を繰り返すことで爪の両端の陥入が深くなり、皮膚に爪が埋もれます。この状態が続くことで皮膚が押される悪循環から抜け出せなくなり、巻き爪が進行します。爪(特に両端)を切り過ぎないように気をつけましょう。

その他

服用中の薬剤や爪水虫が原因で巻き爪になることがあります。原因の解決をすることが理想ですが、治療が難しいことが多く、症状に合わせて対処療法を行うことが一般的です。

当院の治療について

ガター法

爪の角にチューブを挿入し、チューブで先端を保護して固定する方法をガター法といいます。「深爪」によって爪が皮膚に食い込んでいる場合に効果が期待でき、チューブで保護されているため正常に爪が伸びることが特徴です。チューブを挿入するときには局所麻酔を行いますので、施術中に痛みはありません。日常生活に制限がなく、治療を受けたその日から入浴可能です。欠点としては、日常生活上の動作で挿入したチューブが外れることがあります。

巻き爪クリップ

爪の先端にクリップを装着してテープで固定する治療法です。爪の先にフックを引っかけて爪の湾曲を改善させますが、治療に痛みはほとんどありません。外科的な処置が不要なため、患者様ご自身で装着が可能です。フックの素材には超弾性形状記憶合金を採用し、痛みもなくクリップを使用している間は安定した効果を実感できます。

TOPへ