白内障

白内障とは

白内障とは人の目には、カメラのレンズに相当する水晶体があります。正常な水晶体は透明で、光をよく通します。しかし、様々な原因で水晶体の中身のたんぱく質が変性し、濁ることがあります。水晶体が濁ることで光がうまく通過できず、光が乱反射して網膜に鮮明な像が結べなくなり、視力低下に繋がります。水晶体の濁りは加齢により起こりますが、けがや疾患が原因で若年層に起こることもあり、先天的な問題で乳幼児に起きることもあります。日本では、80歳以上の方はほぼ100%の方が白内障だと言われています。白内障は、点眼薬など適切な治療により進行を遅らせることもできますので、まずはお気軽にご相談ください。

白内障で起こる主な症状

  • 視力低下(眼鏡が合わなくなる)
  • 目がかすむ
  • 視界が暗く感じる
  • ぼやけて見えにくい
  • 物が二重三重に重なって見える
  • 光がまぶしい(明るいところで見えにくい)
  • 暗い場所でものがよく見えない

など

白内障の原因と種類

白内障は原因によっていくつかの分類に分けられます。

老人性(加齢性)白内障

加齢が原因の白内障は、年齢を重ねれば誰にでも起こる眼の老化現象のひとつと言われています。水晶体は長年の紫外線暴露によって活性酸素が増加して酸化したり糖化すると、水晶体に含まれるたんぱく質が変性し、老人性白内障の原因になります。自覚症状が現れる時期には個人差が大きく、早ければ40代から発症し、90代まで日常生活に支障がなく過ごせる場合もあります。

先天性白内障

先天的白内障は、生まれつき水晶体に濁りがある症状で、遺伝的な要因と、母親が妊娠中に発症した風疹を胎内で感染したことが主な原因とされています。症状が急激に進行することが少ないため、経過観察が一般的です。先天性白内障は生まれた時から症状がある場合と、成長過程で白内障が現れる場合があり、後者を発達性白内障と呼ぶことがあります。

若年性白内障

一般的な白内障は老人性の場合が多いですが、最近では30~40代の方が発症するケースが増えています。若年性白内障は水晶体が包んでいる透明な袋の前部分の中央がヒトデ型に濁ることが特徴で、明るいところに出ると視界が真っ白になり、見えなくなります。発症の原因は解明されていませんが、主に元々白内障を患っていたケースや紫外線や疲労、ストレスが関係しているとされます。また、外傷や使用するステロイド剤の副作用により発症することもあります。若年性白内障は老人性白内障より症状の悪化が早いことが特徴です。

外傷性白内障

外傷性白内障は、水晶体が白く濁り視力が低下する病気です。白内障は高齢者がかかる病気というイメージがありますが、交通事故によって白内障を発症することもあります。眼球に衝撃を受け、水晶体の損傷によって水晶体が白く濁り、白内障を発症します。交通事故以外にもゴルフボールが眼に直撃した場合やボクシング選手が顔面にパンチを受けた場合にも外傷性白内障を発症することがあります。

白内障の治療

初期の白内障と診断された場合には、点眼治療が主な治療となります。酸化・糖化を抑えるサプリメントもございます。ただし、これはあくまでも進行を抑えることが目的で、水晶体が透明に戻ることはありません。白内障の初期ではこれといった症状が見られません。少し進行しても、日常生活において自覚症状がない場合もあります。日常生活に支障をきたす程進行した白内障は外科手術を行うことが一般的です。濁った水晶体を取り除き、水晶体の代わりに眼内レンズを挿入することが基本的な流れです。傷口は小さく、手術による出血はごくわずかで安全性の高い手術とされています。

白内障の日帰り手術

白内障手術白内障の手術は侵襲が少なく、高い安全性が確立されています。白内障の濁りは薬だけでは取ることができません。日常生活に支障を来す場合やある程度進行した白内障には、日帰り手術を行います。
なお、白内障の日帰り手術では、点眼麻酔をしてから始め、濁った水晶体を覆う水晶体嚢と呼ばれる部分を切開し、超音波で細かく砕き、吸引していきます。その後、水晶体嚢に人工の眼内レンズを入れ、固定することで濁りのない水晶体を手に入れ、視界がぼやけるなどの症状が緩和されるようになります。

眼内レンズについて

日帰り白内障手術のメリット

日帰り白内障手術は今では白内障の手術件数の過半数を占めています。コントロール不良な高血圧や糖尿病などの治療中で主治医との連携が必要などでなければ、基本的に日帰り手術が可能です。点眼麻酔を術前に行うため、痛みもほとんどなく手術の所要時間も約15分ほどで終わります。医療技術が進んでいることで、白内障手術はリスクが少なくなり、目への負担も抑えられるようになっています。

リスクが少ない

白内障手術はとても安全な手術であるため、合併症のリスクはかなり低いとされています。

経済的負担を軽減

単焦点眼内レンズを選択した場合、保険適用となります。保険適用の白内障手術は、同月内の治療にすることにより、患者様のお支払金額の上限があるため、それを超える自己負担はありません。また、両眼手術の場合、できるだけ同一月で両目の手術を行うことで費用を抑え、自己負担金を最小限に抑えることができます。なお、多焦点眼内レンズを希望した場合は、選定療養となります。

白内障の日帰り手術の流れ

1眼科受診

視力検査や採血、眼の状態、水晶体の状態、眼底の状態、眼科疾患の有無など各種検査し、日常生活での見え方、日常生活で支障がないかを確認します。基礎疾患の有無や常用薬についてもご質問します。

2ご説明と治療方針の相談

検査や医師の診察後、患者様の目の状態をわかりやすくご説明し、治療方針をお話しします。ご不明な点がありましたら遠慮なくご質問ください。

3手術予約

視力検査の結果、目の状態、白内障に対して患者様の感じる不自由さを踏まえて手術を決定します。重大な基礎疾患があり、手術に入院の必要と判断された場合には入院できる高度医療機関をご紹介しています。

4ご同意

日帰りでも受けることのできる手術ですが、手術にリスクはつきものです。当院では起こりうる可能性のあるリスクについて詳しくご説明し、同意いただいてから手術を行っております。

5レンズの選択

眼内レンズには、様々な種類のものがあります。交換やお手入れなどの必要はなく生涯使い続けられるものですが、手術前に見え方を試すことはできません。単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズにはそれぞれメリット・デメリットがありますので、患者様の状態や生活状況により、適切なレンズをご提案させていただきます。

6手術前の診察・検査

検査の内容としては、手術の際に眼内に挿入するレンズの度数を決める光眼軸検査や、採血などになります。手術やその後の受診スケジュール、注意事項、事前に使用する点眼薬の使い方などご説明いたします。何かわからないことがありましたらお気軽にご質問ください。

7手術当日

ご自身のご予約時間にご来院いただき、受付いたします。その後手術までの間に点眼薬を使って瞳孔を広げ、消毒・洗眼・点眼麻酔を行って手術に入ります。手術自体は約15分で終わります。

8ご帰宅

手術後は少しお休みいただいてからご帰宅となります。ご帰宅後は安静を保ち、医師の指示をしっかり守ってお過ごしください。手術翌日には経過観察を目的としてご来院いただきます。しばらくは感染症に気をつけながら過ごし、問題がなければ徐々に通院間隔を空けていきます。通院完了までは手術から約3か月が目安です。

手術費用

手術費用
1割負担 約14,000円
3割負担 約40,000円

※多焦点眼内レンズの場合は、別途レンズ代がかかります

TOPへ